2021年05月02日
今から60年ほど前の話 二題
フランク永井・「霧子のタンゴ」
大阪で初めて歌謡大会がありました。審査委員長は当時一大人気の林伊佐緒氏.確か中央公会堂で参加者は50人。一日かかりでした。
予選本選と同じ曲を歌えばよかったのに、曲を変えました。
結果二位に終わりました。若かりし頃の懐かしい想い出です。
その後は、牛乳石鹸歌謡学校のメンバーとして、週一回電通スタジオへ行っていました…。又、コマーシャルタレント養成に参加…、当時フジテレビのロイジェームスと共演してほしい、と言われましたが…断り。その後、エコー歌謡学院で松山恵子氏と一緒でした。彼女とは京都のベラミーでお会いしたのが最後でした…。何年も前に亡くなりましたが…。
私は今も歌は続けています。一時は、プロになるつもりでした…しかし、父親にいわれて東京へ…懐かしいですね…。
神戸一郎・「十代の恋よ さようなら」
大阪南の国際会館(映画館)で映画の前に公開録音がありました。市村俊行の司会。素人物まねコンクールにこの曲で出ました。一位入賞。
公開録音の前に、まだ駆け出しの藤田まこと氏が淡谷のり子の物まねで出ておられました…。毎日放送の人が「まこっちゃんておもろい男やで!」と言われていました…。しばらくして、「てなもんや三度笠」後年には、「はぐれ刑事純情派」「必殺仕事人」など人気がでました。彼は歌手のフランク永井氏とも昵懇で彼の歌も歌っています。又、彼の歌「十三のねぇちゃん」は当時、十三のクラブなどで大ヒットしました…。
神戸一郎氏とは大阪北のクラブで交流を深めました…懐かしい思い出です。
お二人とも今は亡き方ですが、私の心には永遠です…。